HDE BLOG

コードもサーバも、雲の上

勉強会

第26回 Monthly Technical Session (MTS) レポート

9/16に第26回 Monthly Technical Session (MTS)が行われました。 MTSは、主に技術的な興味関心、また現在行っていることから得られた知見を共有するための取り組みで、司会進行から質疑応答まで全編通して英語で行われる社内勉強会です。 今回の司会はKevin…

第25回 Monthly Technical Session (MTS) レポート

8/19に第25回 Monthly Technical Session (MTS)が行われました。 MTSは、主に技術的な興味関心、また現在行っていることから得られた知見を共有するための取り組みで、司会進行から質疑応答まで全編通して英語で行われる社内勉強会です。 今回の司会はBagus…

第24回 Monthly Technical Session (MTS) レポート

7/22に第24回 Monthly Technical Session (MTS)が行われました。 MTSは、主に技術的な興味関心、また現在行っていることから得られた知見を共有するための取り組みで、司会進行から質疑応答まで全編通して英語で行われる社内勉強会です。 今回の司会はjonas…

第23回 Monthly Technical Session (MTS) レポート

6/24に第23回 Monthly Technical Session (MTS)が行われました。 MTSは、主に技術的な興味関心、また現在行っていることから得られた知見を共有するための取り組みで、司会進行から質疑応答も含めて全編通して英語で行われる社内勉強会です。今回も前回に引…

第22回 Monthly Technical Session (MTS) レポート

5/27に第22回 Monthly Technical Sessionが行われました。 前回に引き続き、今回も7名のメンバーが各々持ち寄ったトピックについて発表してくれました。 今回の司会はBagusさんでした。 まずは木暮さんがDataScopeというタイトルで、今後社内に広く展開する…

第21回 Monthly Technical Session (MTS) 開催!

4/22に毎月行っている Monthly Technical Session (MTS) が開催されました。MTSは、主に技術的な興味関心、また現在行っている取り組みから得られた知見を共有するための取り組みで、今回で第21回目です。 今回は7名のメンバーが発表してくれました。グロー…

第20回 Monthly Technical Sessionが開催されました

3/18に第20回 Monthly Technical Session (MTS) が開催されました。MTSは月一回執り行われる、主に社内向けに現在どのような事を技術者が行っているのかという情報やその中で得られた知見を共有するための取り組みです。 司会のシー・ハンさんが開催をアナウ…

English as a Second Presentation Language という取り組みを始めてみました

HDEでは近いうちに公用語が英語に切り替わるということもあり、月一のテクニカルセッションは英語だったり、ミーティング等も英語だったりします。そのようなわけで英語に触れる機会はそれなりに多いのですが、やはり議論や質問をする場があったほうがいいな…

第六回 HDE Monthly Technical Session (社内勉強会)

こんにちは!HDEの小椋です。 去る10月24日、第六回目となる HDE Monthly Technical Session が開催されました。 LTが4本につづいて、今回は少し多めにフリースタイルセッションが3本の構成でした。 Lightning Talks 1. Introduction to systemd (Ogawa) Int…

定着してきた社内技術勉強会、5回目。今の悩みは……

はじめまして、HDEの小椋です! 毎月、定例勉強会運営グループのミーティングが開かれるようになり、毎月勉強会が定期的に実行される体制になってきました。運営メンバーの一人として今悩んでいることは、下記の二つですかね。 ネタのあるやる気のある人が発…

IT x English x Beer な HDE の定例勉強会を紹介します!

初めまして! HDE でインフラエンジニアをやっております 山中 と申します! 長らく SlideShare へのリンク+説明文を貼り付けるだけになっていた本ブログですが、 やっと記事らしいものを書きだせるような体制になって参りました。 今後、技術の話や HDE の…

Implementation of GUI Framework Part2

Implementation of gui framework part2 from masahiroookubo This slide is a description of GUI Framework which is implemented in order to develop to administration screen of the web application. This time, it describe how to using Bootstrap …

Do not "rm" log files

Do not rm_log_files from Masato Bito ログファイルに限らず、ファイルが肥大化した時の削除方法について話しました。 rmコマンドは、ファイルを削除するコマンドだと思っている人がほとんどだと思いますが、実はファイルを削除するコマンドでは”ありません…

Synergy of "GlusterFS" and "Ephemeral disk"

Mts deguchi gluster_fs+aws from 0x00be Actually, this was my job-training theme. Ephemeral disk is very large and very fast, but it has a large demerit. However if you use GlusterFS, you can maybe solve this issue. 実はこのテーマは私のジョ…

AWS Cost Visualizer

AWS Cost Visualizer from Iskandar Setiadi A presentation which is used as GIP participants’ progress report. This presentation will explain how the custom-built AWS cost visualizer works. Presented by Iskandar Setiadi & Saskya Irena

DockerCon 14

DockerCon 14 from Yusaku OGAWA DockerCon 14 へ行ってきました。 DockerCon 14 はサンフランシスコで開催されるカンファレンスです。Docker に関するいくつかのビッグニュースが発表されたほか、様々な講演もありました。 前半では DockerCon で発表された…

Studying Abroad in Cebu

Studying Abroad in Cebu from etgjsv 英語アレルギーな私が、英語学習のためにフィリピンのセブ島へ1ヶ月間留学しました。 発表者: *Student3

Garbled text in email

Garbled text in email from tas-hiro 日常的にメールを使う場合、どうしても文字化けは避けられません。 知っているようで意外と知らない、「どうして文字化けは発生するのか」に焦点をあてた内容になっています。 UTF-8が広く採用されるようになり、ひとこ…

Implementation of GUI Framework Part 1

Implementation of gui framework part1 from masahiroookubo Bootstrap3, jQuery をベースとしたMVCフレームワークの実装について説明します。 発表者: 大久保

Overview of Load Balancer

Jun.27 fukutomi from iyo16 当社製品に付属するロードバランサの解説です。 発表者:福冨

First impressions of Go

First impressions of Go from Yusaku OGAWA 私が Go 言語に触れて感じたこと。第一印象。 発表者:OGAWA Yusaku

The life of SEG engineers (SEG エンジニアの生態)

25 分の特別枠を頂いたので、普段裏方として働いている運用部隊の仕事内容をみっちり解説しました。 (SEG というのはインフラチームが所属する部署の名前です) 他部署の社員向けの内容になっているので、 NG 情報が多く、全スライドを公開できないのが残念で…

UI testing with splinter

Ui testing with splinter - Fri, 30 May 2014 from Taizo Ito テストツール Splinter の紹介です。 Splinter は Web アプリケーションの UI テストツールです。 インストール・使用方法ともに簡単で、気軽に利用できるツールですので、ぜひ試してみてくださ…

Overview of the PCI DSS

Overview pcidss from takashiinada PCIDSSとは 発表者:稲田

Internationalization of JavaScript

I18n of java script from Junichi Shinohara angular-gettextの紹介です。 angular-gettextは、JavaScriptから翻訳したい文字列を抽出しpoファイルを作成できます。また、poファイルをJavaScriptのObjectやJSONへ変換できます。 translateディレクティブを…

The Language Barrier - PyCon14 MAY 17-18 2014 in Taipei

The language barrier. from pumpkin_brownies 先日、pycon に参加するため台湾に行ってきました。 日本で働きたい台湾の学生さんを探すためです。 多くの学生さんがインターンシップに興味を示してくれました。 pycon の後に、台湾の学生さんから多くの申し…

Self-Created Load Balancer in AWS

Self Created Load Balancer for MTA on AWS from sharu1204 LVSを利用したAWS上のロードバランサー(LB)についての資料です。ポイントは、SNATを利用して戻りのパケットをAWSのデフォルトゲートウェイではなくLBに戻す点です。また、作成したLBの問題点も…

Authentication

Authentication from Takehiko Kodama Claim-Based Authenticationを実施する上で落としては行けないポイントを好ましくない例を含めて紹介しています。 発表者:小玉