HDE BLOG

コードもサーバも、雲の上

第六回 HDE Monthly Technical Session (社内勉強会)

こんにちは!HDEの小椋です。 去る10月24日、第六回目となる HDE Monthly Technical Session が開催されました。

LTが4本につづいて、今回は少し多めにフリースタイルセッションが3本の構成でした。

Lightning Talks

1. Introduction to systemd (Ogawa)

Ogawa からはsystemdの紹介。最近のsystemdのディストリビューションへの採用については賛否両論あるようで、おっさんの私は興味深く見守っているのですが、いろいろなディストリビューションを使っている私達はsystemdは避けて通れません。ざっくりと理解する良い機会になりました。

2. Introducing Chrome Apps (Ogura)

不肖私からはChrome Appsの紹介がありました。Chrome Apps、馬鹿にしてると思うけど意外と凄いぜ!という話を盛り込もうとしたら全く5分で終わらず尻切れな感じになってしまいました。反省します。次は修行を積んで25分枠をもらいに行きたいと思います。

3. Fig -- A simple & powerful tool for managing Docker -- (Yamanaka)

毎回PreziでがんばるYamanaka からfigの紹介。とにかくDocker使うならfigなんですね。了解しました。HDEではDockerを本番環境で使うにはまだ至っていませんが、あらゆるチームが「隙あらば使う」と機を窺っている状態です。皆興味深く聞いていました。

4. Global Support for HDE One (Kishi/Tashiro)

内部事情に関するLTのため資料は非公開となりましたが、海外でサポート拠点開設のため奮闘している近況についてKishi/Tashiro からレポートがありました。英語でのプレゼンに心打たれました。

Free Style Sessions

1. Implementation of GUI Framework Part3 (Okubo)

Okubo からは Implementation of GUI Framework シリーズの第三弾。JavaScriptによる硬派な内容です。まだまだ続きます。

2. Implement server push in flask framework (Chi Chia)

HDEグローバルインターンプログラム(HDE GIP)のインターン生 Chi Chia からは、デモを交えて、サーバープッシュをPythonフレームワークFlaskで実現する方法についての紹介がありました。socket.ioなどのライブラリがポピュラーですが、内部に生の仕組みに立ち入ったことはあまり無い領域のためか、活発な質疑応答がありました。

3. Introduction to Bioinformatics (Philipp)

同じくGIPのインターン生 Philipp からは、Bioinformaticsという学問分野についての紹介がありました。知的興味を刺激する内容でした。